スズキ インドでの生産追いつかず、伊フィアット社より10万台分のエンジンを追加調達


【自動車】スズキ、インドで伊フィアットからエンジン調達 年間10万基[12/01/19]
1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2012/01/19(木) 12:20:53.94 ID:???
1月19日(ブルームバーグ):スズキは自動車市場が拡大するインドで、
伊フィアットから年間10万基のディーゼル・エンジンを調達する。
フィアット側の現地時間18日の発表によると、フィアットのインド法人が
マルチ・スズキ・インディアに対して今後3年間、1.3リッターのエンジンを
供給する。

スズキ広報担当の山村茂之氏によると、現地ではフィアットのライセンスで
年間20万台強のディーゼル・エンジンを生産しているが、
需要増に対応するため調達することにした。
スズキは昨年10月末、マルチ・スズキが西部のグジャラート州に
将来の四輪車工場の建設などを見据え、土地を購入すると発表し、
現在はグルガオン工場(ハリヤナ州)、マネサール工場(同)の合計で
年間120万台以上の四輪車を生産しているとしていた。

スズキはすでに、ハンガリーでフィアットからディーゼル・エンジンを
調達している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY0VFR0UQVI901.html
2 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 12:22:50.43 ID:yKFxhBSD
ヘタリアは大丈夫?
3 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 12:23:03.77 ID:wRDuKsji
フィアットのエンジンとか一番心配なんだけど
4 名前: アンゴル・モワッ 投稿日: 2012/01/19(木) 12:24:53.79 ID:uOmBlP4c
インドは、地震と洪水とパキスタン。
5 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 12:25:40.25 ID:mAiJdIOY
>>3
いや、それに伴う電装系がヘタレなだけで・・・
6 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 12:34:24.46 ID:H1KIz4lL
インドの需要が増えるのか?だからトヨタやらなんやらがインド向け作ってんだ。
スズキ頑張れ。
7 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 12:35:18.55 ID:yWUjdEfB
【スズキ】 アルト エコ 2 【タンク容量20Lで低燃費】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1325739504/
8 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 12:36:22.61 ID:+WcSp93F
フィアットの通ったあとには
部品が散らばっているというのは本当か?
9 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 12:49:43.35 ID:dbQFW2tm
安っいのが一番のオサムちゃんポリシー
4輪は腐ろうが壊れようが売れりゃいいんだよ
これがスズキの理念です
2輪が一時期過剰品質とまで言われたのになぁ
技術開発したって4輪は儲からんからってバカすぎだよ
結局基礎技術の欠乏でろくにエンジンの作れない会社にしてもうた
環境問題を軽視した罰は大きい
10 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 12:56:27.74 ID:M4Cmh1hs
日産もメルセデスのエンジン生産して日産の車に乗せるとか。
まあ内燃機関の終焉を穏やかに眺めてるって感じだな。
エコカー開発が本格的に厳しくなってガソリンエンジンの開発なんてしてられない。
ツインハイブリット車とかうれなかったけど出してたわけだし。
11 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 12:57:31.77 ID:70RtaCaQ
逆だろ、外側がフィアットで中身がスズキが一番いい。
12 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 13:02:12.68 ID:bnQCY5LY
昔アルファの修理の人に聞いたが、エンジンの調子がおかしいので中を調べたら違うエンジンの部品がついていたとか言ってたから楽しそうだ。
13 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 13:03:17.17 ID:mAiJdIOY
>>8
雨の日、ワイパー飛んでいったことがある。

>>11
外側もヘタレだぞ。フィアット設計、鈴木制作がいいと思う。
14 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 13:10:40.14 ID:T3YxjOQH
鈴木の国産車はペラペラ。異論はほぼ受け付けん。
15 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 13:36:32.80 ID:usg+KQJa
>>昔そうだったがハンガリー進出してからクオリティ重視になったよ。
英オートカーの比較テストも必ず上位に残るし、top gearの毒舌のジェレミーも
コラムで新旧スイフトはえらい誉めてたぞ。
16 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 13:38:02.31 ID:GuTmIbu/
デザインだけフィアットのスズキ車がいいんじゃないか?
17 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 13:55:15.67 ID:MsGaQfBj
>>16
それ最高

スズキは1.2L以上のエンジンどうするんだろう
18 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 14:02:01.55 ID:PDptJxtc
イサキは?
19 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 14:34:54.89 ID:SMQp2sfB
白を注文しても黒が納品される国だぞ
もちろん返品受け付けない
20 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 15:11:13.40 ID:UpxJuqKv
このエンジンはライバルのタタもフィアットからライセンス供与受けてたな
自前の1.4Lコモンレールディーゼルもあるんだけど
21 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 15:16:02.54 ID:ydwTaIW6
コモンレールを最初に作ったのもフィアット(後でボッシュに売りつけたが)
そして今はマルチエアで最先端を走っている
22 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 15:22:23.65 ID:zTfwhK3A
たったの10万か。VWのあてつけにもならんな・・・
23 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 15:22:53.12 ID:xX3Snlxz
フランスはルノーを持っているがフィアットはイタリアを持っている
24 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 15:23:10.58 ID:61gbSfFg
>>16
答え=SX4/セディチ
25 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 15:39:10.57 ID:3d+r+70R
VWの言ったとおりだな
26 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 15:41:21.01 ID:MsGaQfBj
>>24
あれのデザインはイタルデザインに外注じゃなかった?
27 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 15:46:48.46 ID:+5qbNGhF
フィアットエンジンの信頼性ってどうなの?
28 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 15:46:51.77 ID:2hxXTb5M
デーゼル・エン100万キロ、ガソリン・エン30万キロ…エンジンの耐久性。
東南アジア ではデーゼルが断トツ人気。多分インドも同じ理由
29 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 17:01:26.57 ID:UpxJuqKv
>>28
東南アジアはガソリン主体
ディーゼルが多いのはインドだけ
あの国は特に燃費にうるさいことで知られている
30 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 17:06:26.25 ID:xMDq/07L
どんどんコモディティ化するな。
もうメーカーのブランドなんて気にしないな。
31 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/19(木) 17:17:42.84 ID:6+VCU+uZ
>>20
そのフィアットとタタの合弁会社からディーゼルエンジンを調達するってのが今回の話なのよ
マルチだけでは供給が追いつかないってことね
32 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/01/19(木) 18:55:54.87 ID:4JqvMwx/
>16
是非とも・・・欲しい・・・ 

0 件のコメント:

コメントを投稿